この記事は約 2 分で読めます。

 
日本人にとっては

馴染み深いご飯のお供「たくあん」

 

たくあん漬けとは

大根を糖、塩などで漬けた物で、

昔から親しまれています。

 

カロリーも低いことで有名ですが、

ダイエットに使うと危険

なんて噂もとびかっています。

 

今回はそんなたくあんの

ダイエット効果、カロリー、健康効果等

まとめたので見ていきましょう!
 

たくあんのカロリーは低い?高い?

たくあんのカロリーはなんと

一切れ約5kcal

しかありません!

 

たくあんを切る厚さは約1cmが妥当ですが、

重さが約20gが一切れになります。

 

1本丸ごとでも約90~100gで

27kcal

なんです。

 

丸ごと1本分でみても

カロリーはとても低いんです、

1本丸かじりで食べることはないと思いますが。

 

たくあんは味付けの添加物で

カロリーは異なりますが、

添加物が低いものを選んで

たくあんを食べましょうね。
 

たくあんの健康効果は?

たくあんを含む漬物には

乳酸菌により野菜の旨みや

栄養素を高めてくれる働きがあります。

 

生野菜で食べるよりも

健康に良いと言われています。

 

漬けることで脱水作用になり、

繊維をたくさん摂ることができるので、

100gあたり3%が

食物繊維と言われています。

 

噛む必要があることもあり、

食べ過ぎや過度の食欲を

抑えてくれる効果があります。

 

また、

優秀なのがコレステロールを

下げる働きもあるため、

生活習慣病予防や有害物質を吸着し

排出してくれるので、

大腸がん予防にもなります。
 

たくあんはダイエットに良い?

たくあんはカロリーが低いし、

ダイエットにはどうでしょうか?
 

 
たくあんに含まれるビタミンB1は、

ご飯の糖質を代謝してエネルギーへと

変えてくれる効果があります。

 

たくあんは腹持ちも良く

生の大根を食べるのと逆に

消化に時間がかかるので、

満腹感を得られる効果があるのです。

 

ダイエットに必要なビタミンやミネラルも

多く含まれているので、

栄養バランスも良い食材です。

 

つまりダイエットには

かなり適していると言えます。
 

たくあんはダイエットには危険だった!

先ほどダイエットに良いと言いましたが、

実は落とし穴もあります。

 

それは多量のたくあんを

食べようとすることです。

 

例えば、

置き換えダイエットなどに

たくあんを使ったりすることが

問題になっています。

 

これは塩分過多になってしまい、

違う病気のリスクがたくさん出てきます。

 

あくまで漬物だという

意識を忘れないようにしましょう。

 

なので

たくあんは添加物に気を付け

ご飯に添える程度の適度な量にしましょうね。
 

この記事の監修者

ゆい
ゆい
調理師の免許を持っている料理、食べることが大好きな私です。皆さんから「このレシピおいしかった!こんな食べ方あるんだ!」などの暖かいコメントに喜んでいます。