
この記事は約 4 分で読めます。
「ダシダ」と言えば、
日本でも人気のある
「韓国の調味料」です。
・牛骨エキス
・にんにくエキス
・玉ねぎエキス
・食塩、砂糖
などで、コンソメや
和風だしとは違う
独特の味です。

しかし、馴染みの無い方からすると
「ダシダの使い方が分からない」
と言う方も多いでしょう。
ダシタをあまり知らない人は
こちらの記事も参考にして下さいね。
そこで今回は「ダシダ」を使う
定番の料理を紹介したいと思います。
「ダシダ」の使うと美味しい料理Best5!
①「ナムル」
「ナムル」は韓国料理の中でも、
「日本人に最も人気のある料理」
と言われる程の定番料理です。
作り方も簡単で、
茹でたモヤシ、細長くカットした
キュウリを用意しておきます。
海藻、きのこ
葉物野菜
細切りのニンジン
なども定番ですよ。

最後に下記調味料
ダシダ:大さじ1
ごま油:大さじ2
いりごま:大さじ2
砂糖:小さじ2分の1、
しょうゆ:小さじ2分の1
レモン汁:小さじ2分の1
を混ぜたものを
具材にからめるだけです。
②「チャーハン」
ダシダは韓国料理だけではなく、
チャーハンのような
「中華料理にも合う」
使い勝手の良い調味料なんです。
まずは玉ねぎやピーマンの
みじん切りを炒めたもの、
炒り卵などの具材を用意しておきます。
レタス、ニンジン
ひき肉、小ねぎ
などを加えるのが
人気です。






後はご飯を炒めてながら具材を混ぜて、
ダシダ:小さじ1
しょうゆ:適量
塩コショウ:少々
を加えるだけです。
③「スープ」
寒い時期は「温かいスープ」作りに、
ダシダを有効活用するコトも可能です。
まずは肉、野菜の順に具材を炒めておき、
ある程度火が通ったら水2カップ、
ダシダ大さじ2を加えて煮込みます。
合います。
他にも
しゃぶしゃぶ肉
こま切れ肉
ベーコン、ウィンナー
もお勧めですよ。






④「肉と野菜の炒め物」
ダシダは煮込み料理やご飯ものの他、
「ちょっとした炒め物」
に使っても美味しいです。
まずは肉をフライパンで炒めて、
火が通ったら
もやし、キャベツ、ニンジンなど
好きな野菜を加えて炒めます。
小さじ1杯の
すりおろしにんにく
を加えると
肉の臭い消し
になりますよ。






後は大さじ2分の1くらいのダシダ、
塩コショウ適量を加えて出来上がりです。
⑤「牛丼」
ダシダは「牛丼」のような
「和食とも相性抜群」
なので、いつもの牛丼に加えるだけでも
味に変化をもたらすことが可能です。
まずは牛肉を炒めて
火が通ったらお皿によけておきます。
今度は玉ねぎを
水:300cc
料理酒:大さじ3
顆粒和風だし:小さじ2
ダシダ:小さじ2
を加えて煮ます。
玉ねぎが柔らかくなったら
みりん:大さじ3
しょうゆ:大さじ3
を加え、先に炒めた牛肉を加えて
煮込んで出来上がりです。
紅しょうが
のり、卵
を加えましょう。






どうでしたか?
基本的にはダシダを使う
定番の料理を紹介しました。
味は分からなくとも、
何となくどういった料理に合うかも
理解できたと思います。
ダシダは活用しやすい調味料なので、
皆さんも自分なりの隠し味として
様々な料理に使ってみてはどうでしょうか?
この記事の監修者


- 調理師の免許を持っている料理、食べることが大好きな私です。皆さんから「このレシピおいしかった!こんな食べ方あるんだ!」などの暖かいコメントに喜んでいます。
こんな記事を書いています
食べ方2020.06.18「ダシダ」の使うと美味しい料理Best5! レシピ2020.06.17だし巻き卵の「ほんだし」を使ったレシピ3選! レシピ2020.06.17キャベツでもう1品!簡単で美味しいレシピ4選! レシピ2020.06.17「白菜+豚肉」の人気1位レシピとは?