
この記事は約 4 分で読めます。
レバーペーストと言えば、
健康に良い影響があるとのことで
毎朝パンの上に乗せて食べる方が
多くなりました。
その食べ方も
増えてきているので、
どんどん人気が
出てきているんです。

しかし、主食として
一気に食べる物ではないので、
「レバーペーストの賞味期限は何日?」
「残ったレバーペーストは冷蔵?冷凍?」
などの疑問が出てきます。
「レバーペースト」の賞味期限は?
「レバーペースト」はあくまでも
「生もの」なので
保存できる期間は短いんです。
レバーペーストの
賞味期限は
「2~3日程度」
と考えて下さい。

しかし、これを聞いて
「1ヶ月後に食べた!」
と思った方も多いかもしれませんが、
次に紹介する保存方法で
その賞味期限は変わるんです。
「レバーペースト」の保存方法別で何日持つの?
①「手作りレバーペースト」
まずはご家庭で作る
レバーペーストの場合、
「よく滅菌された調理具を使用」
して調理してくださいね。
雑菌などが混じってしまうと
すぐに傷んでしまいますので注意です。
作って余ったレバーペーストは、
タッパなどに小分けして冷蔵保存します。
常温なら
「数時間程度」
冷蔵なら
「2~3日程度」
となります。






②「市販レバーペースト」
市販の物は真空で保存されている
商品がほとんどで、
自家製よりはかなり長持ちします。
基本的には
「商品購入後はすぐに冷蔵保存」
と記載されています。
未開封冷蔵なら
「1ヶ月程度」
開封後なら
「賞味期限より早めに」
となります。






もちろん商品によって違うので、
一般的な商品という意味です。
あくまで買った商品の記載に
従って下さいね。
③「冷凍したレバーペースト」
冷凍すると基本的な
「肉・魚などと同じ賞味期限」となります。
「1ヶ月程度」
となります。






レバーぺーストも
「豚肉」であることに変わりないので、
冷凍での変化は同じなんです。
では、ここで
「そもそも冷凍するとどうなるの?」
と思った方も多いでしょう。
「レバーペースト」の冷凍保存はできる?
実はレバーペーストは冷凍すると、
「味が格段に落ちる」
「栄養素が減る」
ので注意が必要です。
「ビタミン類」
は大幅に減少、
「たんぱく質」
も多少減ってしまいます。






このレバーペーストが健康に良い理由として、
「ビタミンが豊富」
と言うのが大きいです。
なので、健康に良い食材が台無しになるので、
「冷凍は最終手段」として考えて下さいね。
どうでしたか?
レバーペーストは「生の肉」なので、
食中毒などを起こしやすい食品です。
基本的には余裕を持って、
早めに食べきることを心がけて下さいね。
この記事の監修者


- 調理師の免許を持っている料理、食べることが大好きな私です。皆さんから「このレシピおいしかった!こんな食べ方あるんだ!」などの暖かいコメントに喜んでいます。
こんな記事を書いています
食べ方2020.06.18「ダシダ」の使うと美味しい料理Best5! レシピ2020.06.17だし巻き卵の「ほんだし」を使ったレシピ3選! レシピ2020.06.17キャベツでもう1品!簡単で美味しいレシピ4選! レシピ2020.06.17「白菜+豚肉」の人気1位レシピとは?