
この記事は約 2 分で読めます。
日本の一般的な家庭では、
週に最低1回くらいは
必ずと言って良いほどサラダが出ます。
主にキャベツが盛んに出されますが、
単に生野菜のサラダとしてしか
出されていないケースが多いようですね。
ここでは、キャベツを使った
もう一品の料理を4つご紹介します。
キャベツ簡単レシピ3選!
①「キャベツのねぎごま油和え」
夜の晩酌の逸品としても活用できるレシピ。
この料理は、
胡麻油に生ねぎを混ぜ合わせることで
香り豊かな特徴とメインディッシュの前に
食欲を湧き立たせてくれる一品です。
◇材料
- 長ネギ:1/2本
- キャベツ:1/2本玉
- 塩:小さじ1/2杯
- ごま:お好み
キャベツ二分の一玉に対して長ネギ半分を
みじん切りにして大さじ2杯のごま油を
混ぜ合わせます。
ここで、食味にお塩を小匙1/2入れ、
粗挽きの黒ゴマなんかもあれば
一つまみふり掛けてみても最高ですね。
②「茹でキャベツの梅干和えノンオイル」
薄口仕立てでいくらでも食べられる一品。
◇材料
- 梅干し:3~5粒
- キャベツ:1/5本玉
- 醤油:小さじ2杯
- 鰹節:1/2杯
- 大葉:お好み
この料理は、
キャベツを細切りにして、
軽くゆで上げ
梅干の種を抜いて少し砕いたものと
混ぜ合わせましょう。
鰹節の小袋と醤油(薄口醤油でもOK)
を混ぜ合わせて出来上がりです。
好みに合わせて
大葉や青じそが2~3枚程度みじん切りで
ふり掛けて食するのもおすすめです。
③「キャベツとワカメのナムル風サラダ」
キャベツが少し余ったけれど、
捨てるのももったいないと
感じるタイミングに最適な一品。
◇材料
- 乾燥わかめ:5~10g
- キャベツ:1/4本玉
- 食塩:小さじ2杯
- ゴマ油:小さじ2杯
- 煎りゴマ:お好み
少量のキャベツ数枚と乾燥わかめ
があれば、水で戻した後
キャベツと混ぜ合わせてみても
美味しい一品が出来上がります。
出来上がって食前に
調味料をふり掛けてみるのも
風味が増すので良いですね。
出来上がりは立派な韓国風ナムルサラダの出来上がりです。
④「キャベツと卵で中華風キャベツ炒め」
ガツンと来るキャベツ料理と
言われておすすめなのが
キャベツを炒めたこの一品。
◇材料
- キャベツ:1/2本玉
- 中華だし:大さじ1杯
- 酒:大さじ3杯
- 片栗粉:大さじ3杯
- 卵:2個
調理方法はまず
卵を半熟まで温めて皿に移します。
キャベツだけを炒め、
下味として酒と中華出汁を入れます。
片栗粉を投入しキャベツの水分を利用して
とろみを加えつつ卵を入れて混ぜれば
シャキっとした歯ごたえと
トロみが合わさった
中華風キャベツ炒め完成です。
この記事の監修者

- 調理師の免許を持っている料理、食べることが大好きな私です。皆さんから「このレシピおいしかった!こんな食べ方あるんだ!」などの暖かいコメントに喜んでいます。
こんな記事を書いています
食べ方2020.06.18「ダシダ」の使うと美味しい料理Best5!
レシピ2020.06.17だし巻き卵の「ほんだし」を使ったレシピ3選!
レシピ2020.06.17キャベツでもう1品!簡単で美味しいレシピ4選!
レシピ2020.06.17「白菜+豚肉」の人気1位レシピとは?