
この記事は約 2 分で読めます。
ホールケーキはセンチではなく、
号数で販売されていますよね。
なので、何号が何センチなのか?
と悩んでしまう人も多いでしょう。
ショーケースに入っていると
ガラスの効果で大きく見えてしまったり、
通販やカタログの場合は
写真なので大きさが
よく分かりませんよね?
そこで今回は人気のケーキ6号が
何センチで何人分なのか?
他の号数も合わせてまとめました。
「ケーキ6号」って何人分?
クリスマスや誕生会など
友達で集まったりするパーティーでは、
この6号サイズを選ぶ人が
多いのではないでしょうか。
見た目もどっしりしているので、
テーブルの真ん中に置くだけでも
存在感がありパーティーが盛り上がります。
そんなケーキが何号でだいたい何人分なのか。
6号のケーキは「6人~8人分」になります。
他の号数もまとめてみてみましょう。
3号:1人から2人分
4号:2人から4人分
5号:4人から6人分
6号:6人から8人分
7号:8人から10人分
8号:10人から12人分
となります。
号数が上がるたびに、
人数が2人分増える
と覚えておくと良いと思います。
「ケーキ6号」って何センチ?
号数の1号は1寸、つまり3cmなんです。
ということは単純に
「号数×センチ」という式に当てはめると、
おのずと6号が何センチなのか
分かります。
「6号×3センチ」となり、
「直径18センチ」です。
何人で食べるのかにもよりますが
1人では全部食べれる
大きさではないことは確かでしょう。
他の号数とまとめると、
3号:直径9センチ
4号:直径12センチ
5号:直径15センチ
6号:直径18センチ
7号:直径21センチ
8号:直径24センチ
ということになります。
号数が上がるたびに
直径が3センチ増える
と覚えておくと良いと思います。
今回の
ケーキ6号は
直径18センチ
6人から8人分
でした。
しかし、
トッピングなどの量によっても、
センチや人数分も多少変わってきます。
極端に言うと、縦長ケーキでは
6号でも量は1.5倍になります。
だから、
お店で買う時などは、
どれくらいの人数で食べるのか聞くと
丁寧に教えてくれますよ。
また、
6号ならろうそくなども余裕で立てられます。
メッセージのプレートや
デコレーションをたくさんしても良いですね。
明石さんまさんが
テレビでお勧めしていた
「ドリームキャンドル」
という盛り上がるグッズ。
こういったものも
6号なら楽しめるのではないでしょうか?
最近ではケーキ屋さんにも
可愛いデコレーション用の品が
置いてあるテンポが増えています。
ケーキは味だけでなく、
色々な楽しみ方ができるので
色んなデコレーションを
楽しんでみてはどうでしょうか?
この記事の監修者

- 調理師の免許を持っている料理、食べることが大好きな私です。皆さんから「このレシピおいしかった!こんな食べ方あるんだ!」などの暖かいコメントに喜んでいます。
こんな記事を書いています
食べ方2020.06.18「ダシダ」の使うと美味しい料理Best5!
レシピ2020.06.17だし巻き卵の「ほんだし」を使ったレシピ3選!
レシピ2020.06.17キャベツでもう1品!簡単で美味しいレシピ4選!
レシピ2020.06.17「白菜+豚肉」の人気1位レシピとは?