
この記事は約 2 分で読めます。
ほとんどの方が食べたことのある揚げ物。
どうやったらカラッと揚げて
サクサクになるのか
ご家庭では工夫しますよね。
フライは衣と中身の状態で
美味しさが決まります。
そんな揚げ物の強い味方が
「バッター粉」と言われる粉なんです。
では、今回はそんな
「バッター粉」とは何なのか
紹介していきたいと思います。
「揚げ物」の種類は?
揚げ物には以下の4種類があるます。
①フライ:小麦粉をつけ溶き卵に浸し、
パン粉をつけて揚げたもの。
②天ぷら:粉類を水や卵で溶き、
それにくぐらし揚げたもの。
③唐揚げ:具財に味付けを行い、
小麦粉や片栗粉などの
粉をつけて揚げたもの。
④素揚げ:衣を使わずに
そのまま油で揚げたもの。
大体この4種類に分類されます。
バッター粉とは
このフライ、天ぷら、唐揚げ
それぞれ使用できるものです。
では、その正体を見ていきましょう。
「バッター粉」とは?
バッター粉とは
市販されている粉で、
分量どおりに水等で溶かすと
「バッター液」になります。
揚げる時は「小麦粉→卵→パン粉」
のような調理方法をすると思いますが、
このバッター液が代わりになる粉なんです。
沢山の種類の粉、香辛料やぶどう糖など
ご家庭で簡単には
マネできない原料が入っています。
ただ、簡易版だと
ご家庭でバッター液を作るには
卵、小麦粉、水を溶かして作ることもできます。
「バッター粉」の3つのメリットとは?
「バッター粉」には3つののメリットがあります。
①簡単な調理
バッター粉は揚げ物料理をするのが
すごく楽になりました。
フライに関してはバッター液につけ、
パン粉を付けたら揚げるだけです。
揚げ物には卵の工程があったので、
キッチンが汚れるなど
嫌がられることが多かったフライです、
このバッター粉を使うことで
手軽になりました。
②美味しく作れる
簡単に作れるのに、
味も美味しいと評判の粉です。
さらに、見た目も食感も変わる
と言う優れものなんです。
③油が長持ちする
見た目は揚げた後の油にもでます。
バッター粉を使った時と
使わなかった時では
揚げた後の油の色が全く違います。
油を使える回数が増えます。
「バッター粉」の値段相場は?
「バッター粉」はここまで優れているので
「値段は高いんじゃないの?」
と思う人が多いようです。
実はそこまで高いものではありません。
もちろんバッター粉にも
品質やブランドがありますので、
費用は差があります。
だいたいの
「バッター粉」の値段相場は
1kg「500~1000円」
といったところでしょう。
結着バッター玉子入 1kg【日本食研】【業務用】【2,500円以上送料無料】
毎日の食事の準備は大変ですよね。
まずおかずを決めるのが大変です。
豚カツにしたいけど
手間がかかって面倒だし、
選ぶ対象から外れることも
少なく無いと思います。
そんな主婦に大きな力と
なったことは間違いないです。
ですが、使用する際はアレルギー等も
確かめて安全に使用してくださいね。
この記事の監修者

- 調理師の免許を持っている料理、食べることが大好きな私です。皆さんから「このレシピおいしかった!こんな食べ方あるんだ!」などの暖かいコメントに喜んでいます。
こんな記事を書いています
食べ方2020.06.18「ダシダ」の使うと美味しい料理Best5!
レシピ2020.06.17だし巻き卵の「ほんだし」を使ったレシピ3選!
レシピ2020.06.17キャベツでもう1品!簡単で美味しいレシピ4選!
レシピ2020.06.17「白菜+豚肉」の人気1位レシピとは?